狙え! 真のコメットサマナー!

ノーコンテニュークリアと華麗なクリアと超速クリア。
一体どれが一番偉いの !?
答え : どれも偉い


華麗にノーコンテニュークリアを狙ってみる
ここで、なによりも重要なのが「一直線」である。最初のうちには使いどころが解らないかもしれないが、慣れてくると敵をどのように連爆させようかと躍起になる。 なぜ、そのようなことをするのか? それは、忘れがちである「連爆をすると体力が回復する」というボーナスである。 このボーナスは、連爆ヒット数に比例して大きくなる。しかもステージ開始後すぐにステージクリアできるような面では、時間で減っていくウィッチの体力も、ほとんど減らないはずだ。 敵は一匹一匹片づけるよりも連爆で派手に華麗に片づけたほうが見栄えもいいし、後が安心だ。
タイムにこだわらずに華麗さにこだわる人は素晴らしい連爆の記録をリプレイの中に保存してみてはどうだろうか。
単体攻撃の殺傷数を最大限に押さえた一撃必殺なリプレイはかっこいいよね。

ベストタイムを狙ってみる
STORY MODE:ANOTHER STORY MODE
タイムを縮めるとき、ここ一番で利用しなくてはならないのが一直線である。
しかし、使う時には場所を選ばなくてはならない。連爆を狙う必要がない以上、無理な一直線はかえってマイナスだ。
ウィッチが今回身につけた「一直線」というワザはどちらかというと長距離にわたる敵を一掃するのが目的なのだ。
ウィッチよりも移動速度が速く危険性が少ないブラックスターは、狭いところ、入り組んだところで連爆させるにはちょうどいい。
しかし、短い距離や連爆の起きそうもない無理な場所で使うと、意外とタイムが落ちる。
どのようにしてうまい一直線を仕掛けるかが大きな課題となる。
また、アナザーストーリーモードでは入り組んだ地形がたくさんでてくるので、足止めを食らわないように注意が必要だ。


STAR CHAIN MODE
微妙な操作とテクニック、そしてなによりも集中力が問われるこのモード。 基本的には一直線を使わないほうがいいように見えるステージ構成も、ブラックスターとウィッチを別々に操れるウデになってくると、とても重要なワザになる。 特に、頭上に敵が複数存在するステージでは、登り動作中に一直線を引いておき、登り切ったときに連爆を起こせば、ダッシュしてコメットを連射するよりもずいぶん速い。

双方とも注意すべき点は「一直線を使っている間は動けないわけではない」という点。
これに注意してがんがんタイムを稼ごう。


まじですか? SSランク !!
これはこのゲームの開発者が一日で叩き出したタイムです。
( ただし、今回はSTORY MODEのみ )。
一直線が完全に使いこなせないとこのタイムはちょっと無理かもしれないぞ。
使わないでいいステージもあるけどね。

これを越えればSSランクと認めてあげましょう。これと同じでもいいや。
さあ、キーボードやパッドが壊れるまで ( むしろ壊れても ) 連打、連打、連打 !!
もちろんズルい手段は禁止ね。

さて、どうすればいいのか。考えてみましょう。
これ以上のタイムを叩き出せる可能性は十分にあるぞ !
とりあえず、このぐらいのタイムを参考にがんばれ !!

1-1
2"44
2-1
2"65
3-1
8"16
4-1

50"22
1-2
1"31
2-2
3"12
3-2
7"24
1-3
5"96
2-3
6"81
3-3
3"29
1-4
4"64
2-4
5"92
3-4
5"76
1-5
14"89
2-5
11"61
3-5
22"88

(注)SSランクはゲームでは実際出てきません。ここのタイムはプリントアウトするなりノートに書き写すなりしてください。



「 WebDSにもどる 」WebDSへ
もどる

「 もどる 」もどる



(C)COMPILE